[wp_ad_camp_1]
Mac OSX Mountain Lion にインストーラからインストールするだけで動作ができた。
該当マシンにはJenkinsが入っているのでポートを8081にする程度の変更は加えたもののDB等も含めたインストールが完了した。
ローカルエリア内からipを直接打ち込むことで別マシンからでもアクセスできるので、遠隔地のスタッフと共同等でないかぎりはこの環境でも十分やれそうだ。
しかし、Redmineからメールが送れなかったりSubversionとの連携が上手く行ってないので調べようと思ったら、Logを吐く設定をしていないことが発覚したので通常運行にはまだまだ事足らない。
Redmineのインストーラ
http://redmine.jp/download/
ここのAll-in-one
MacのApacheを機能させる
http://d.hatena.ne.jp/sakura_bird1/20120804/1344055999
http://d.aoikujira.com/blog/index.php?Mac%E3%81%AEMountain%20Lion%E3%81%A7Apache%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B
ログの場所
http://d.hatena.ne.jp/shigemk2/20120824/1345795386
ここを見なくてもConsoleを立ち上げればApache2の項目からLogを参照できる。
サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理 (Software Design plus)
posted with amazlet at 13.02.07
鶴長 鎮一
技術評論社
売り上げランキング: 38,992
技術評論社
売り上げランキング: 38,992