UnityでGUITextという画面にテキストを出すだけの処理がある。
これは何かと便利でコンソール代わりに画面に文字列を表示させる等の小技として重宝する。ただ、iPhone等に表示すると小さ過ぎて読めない。
表示するフォントのサイズを変更するのだけどiOS側には反映されない。
調べてみると、フォントをインポートして個別にサイズと色を指定する必要があるそうな。
この部分をいくら変更してもサイズ変更が実機に適用されない。
シーンビューや開発途中のカメラには指定サイズでは表示されている。
インポートしたらProjectから選択するとインスペクタにこんな風な表示が。
赤丸部分を変更することでインポートしたフォントのサイズと色を一意に指定することができる。
指定したらGUITextのインスペクタのフォントにドラッグアンドドロップ。
■参考
例のごとくアンサーズ:どうやってiOSとAndroidのテキストサイズ変えるの?
アンサーズ:iOSとAndroidのGUIStyleについて。フォント/ボタンのサイズ